ブログのブログ

【サイト高速化】ConoHa+KUSANAGIの移行代行丸投げで頼んだらクッソ早くなった件

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヒトデです

このサイト「今日はヒトデ祭りだぞ!」って、僕が右も左もわからない時に作った初めてのブログだったり、はてなから出来るだけそのまま移行してきたということもあり、中身が色々滅茶苦茶です

そのせいもあり、同じ環境の他サイトよりも表示速度に難があったりしたんですが

 

全部解決しました

 

やったことはConoHa+KUSANAGIの移行代行を依頼しただけです

ノビタさんという方に依頼しました。詳しくはこちらの依頼ページをどうぞ

何はともあれまずはスコアを見てくれ

普通に他の画像大量の記事とか見てもらうとわかるんですが、体感鬼早いです

例えばこの辺(「おすすめAmazonで買えるアイテム記事」「おすすめ漫画ランキング記事」)とか、前は凄い遅かったけど、今は一瞬です

でも「体感早いんだよ!!!」だけだと良くわからないと思うのでビフォーアフターを計測して掲載します

PageSpeed Insightsの計測スコアの仕様が変わったことにより、Google AdSenseなどの外部サーバーからの読み込みが入るものは高得点を出しづらくなりました

体感速度よりも、点数がかなり渋い印象です

また計測サイトではあくまで “初回アクセス時の速度スコア” ですが、KUSANAGIの真骨頂は2ページ目移行のアクセス速度にあるとのことです

ちなみに前の環境は

サーバー:エックスサーバーX10プラン

ワードプレステーマ:JIN

です。計測方法は一般的な

です

長々とすいませんがとりあえず画像張ってきます

PageSpeed Insights PC:ビフォー

PageSpeed Insights PC:アフター

PageSpeed Insights スマホ:ビフォー

PageSpeed Insights スマホ:アフター

 

スマホの改善が目まぐるしいですね。前酷過ぎだろ! って思うかもですが、これでも頑張ってたんやで。本当なんやで

「65点とかしょっぼ!」

って思うかもですが、アドセンス等があるとどうしても厳しいみたいです

それらの外部読み込みやめちゃえば90点台も普通に出るのですが、収益化目的だとそういうわけにもいきませんよね~~~

Test My Site:ビフォー

Test My Site:アフター

グーグルの出してるスマホ読み込みですね

鬼早いって程では無いですが、かなり十分な数値です(体感は鬼早いですが)

GTmetrix:ビフォー

GTmetrix:アフター

目まぐるしい進化です

今までのこまごまとした努力はなんだったんや

個人的にはサイトをとにかく早く!!! っていうのはそこまで関心が無かったんですが

「遅すぎない(重すぎない)」

ことにはかなりこだわりがありました。単純にユーザーにとって不親切だからです

まあ早いに越したことは無いんですが、ある程度早ければまあええやろ、っていうくらいのイメージです

しかし、ヒトデ祭りはまあまあ「重すぎる」ことがあって、それに悩んで1記事ずつ画像圧縮していったりとか、プラグイン色々試したりとかしていました

それでも正直大きな改善は見られず、「あ、これ詰んだな」って思ったところで今回の話をアフィリエイターさんから聞いて、実際に依頼してみた結果がこれです

もう今までの努力何だったの?ってなりました

マジでもう全部丸投げなんで、僕何もしてないですからね。強いて言うなら今この記事書いてるくらいです

細かい事良いからサイト巡回してみてくれ! って感じです。マジでめちゃ早くて笑います

管理画面も鬼早い

副次的な効果として、管理画面(ダッシュボード)がマジで早くなって笑いました

特に画像の読み込みは全然違います。メディアライブラリー開くとサムネが一瞬で出てきて笑います

特別不便は感じて無かったんですが、かなりサクサクで何気に嬉しい部分です

自力でやろうと思わずに、導入するなら代行が絶対良い

先ほど代行で依頼したって話をしたんですが、このKUSANAGIとやらを導入するの、普通にめちゃ面倒です

なんか真っ黒な画面をコマンドで操作するとかいう意味不明な工程があります。いや、全然意味不明です

ようするに、専門知識の無い方はわかる人にお金払ってやってもらいましょう

代金はそれなりにしますが、その価値は絶対にあります

ちなみに二つプランがあって

  • 導入までをやってくれるNOBITAプランが6万円
  • その後のプラグイン等の最適化まで全部やってくれるDEKISUGIプランが11万円

です

「うお、たっけぇな」

って怯む金額ですが、実際は

  • 全部丸投げで依頼すると2万円割引
  • 記事を書いたら2万円割引(※月間5万PV以上のサイトのみ)
  • 人からの紹介だと1万円割引

と5万円程度の割引が入ります。僕もDEKISUGIプランですが、6万円の支払いでした(しかしこれNOBITAプランだと1万円だけど大丈夫か……??)

人からの紹介に関しては「ヒトデのこの記事見たよ~」って言ってくれれば適応されます。僕にも紹介料くれるみたいです。やったね!

ちなみにやって頂ける事一覧はこんな感じ

  • サーバー移行(ConoHa)
  • KUSANAGI導入
  • KUSANAGI独自キャッシュ機能の設定
  • KUSANAGI導入時の表示崩れ、不具合解消
  • KUSANAGI推奨のセキュリティを設定
  • 高速化チューニング(プラグイン見直し、画像再圧縮、必要に応じてfunctionsのカスタマイズ)
  • 独自SSL化(Let’s Encrypt)
  • http → https リダイレクト設定
  • URL正規化設定
  • Google PageSpeed Insights スコア見直し調整
  • Google Test My Site スコア見直し調整
  • GTmetrix スコア見直し調整

    ※この全てをサイトのダウンタイム無しに数日内に行っています。

まあその他詳しくはこちらを見てください。見積のみもOKみたいです

ぶっちゃけ初心者には不要

営業妨害をする気は無いんですが、「早いらしいじゃん!!!すげえ!!!俺もそれでやる!!!」ってなってる初心者さんは一回落ち着いてください

というのも、KUSANAGIを導入するにあたり、VPSサーバーという普通のレンタルサーバーよりも良いサーバーを借ります。良いという事は、お高いです

さらに、KUSANAGIの推奨スペックを満たすためには、その中でもちょっと良いプランに契約する必要があります

具体的にはメモリ4G以上を推奨していて、僕が契約したKonohaの場合

3,420円/月

の費用がかかります。普通のレンタルサーバーの3倍くらいですね

既に収益の出ているブロガー、アフィリエイターからしたら楽勝かもしれませんが、そうじゃないならオーバースペックだと思います

見ての通り移行も代行もしてくれるので、収益出て、今のサイトに満足いかなくなってからでも遅く無いです

表示速度は確かに重要ですが、表示速度を上げたら収益が上がるわけじゃありません

もちろんSEO的に何かしらの良い影響がある可能性はありますが、これはあくまで追加の施策です。現在全く成果出ていないのが、これによって改善する、なんてことはまずありません

何が良いたいのかと言うと、スピードとか言ってないで記事書きましょう

そういう人は初心者におすすめのレンタルサーバー記事とかもhitodeblogで書いてるので、良かったら読んでね(宣伝)

正直これからワードプレスでブログ始めたいなら、僕のワードプレスの始め方記事の通りやっておけば良いと思うんだ(宣伝)

知りたいのはその先だと思うので、またお伝えします

結局大事なのって「サイトが早くなったこと」では無くて、「その結果どうなったのか」って部分だと思います(特にアフィリエイターさん的には)

ページスピードが上がったことで改善した数値(例えば回遊率が上がるとか、直帰率下がるとか、ひいては検索順位が上がるとか)があれば、また共有していこうと思います

ただ雑記ブログということもあり、元々その辺の数値は(サイトの作り的に)良くないのでそこまで期待してないです!

ぶっちゃけ自己満足な部分も大きいです

ただこのサイトはSNSやトレンドからバズることがまあまああるので、その際にも高速で取りこぼしが無いのは神です

総合的には、ウルトラ満足してます

とりあえず、滅茶苦茶満足してます

なんせ、マジで速いですからね。あのクソ重で悩んでたヒトデ祭りでこのスピードって、元々それなりに早いサイトはどうなんねん、って話ですよ

ノビタさんの対応も非常に丁寧かつスピーディで、説明もしっかりしてくれるしで全く困りませんでした。完全に「出来る男」です

依頼の見積もり⇨作業完了 まで1週間もかかってません

移行による悪影響も今の所全くありません。表示崩れとかも確認した範囲では無いです

サイトスピードに悩んでいる方は、一度見積貰ってみると良いと思います

前述したとおり、既に収益出ている方推奨ですけどね!

紹介制度あるんで、「ヒトデの記事見たよ」って見積の時に言って貰えれば1万円割引されます。良かったら使ってねん(言わなくても良いけど)

総じて頼んで良かったし、とても良いサービスでした

他のサイトも移そうか悩むぜ

そんな感じ!

おわりっ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です