ヒトデです!
皆さんふるさと納税してますか? 僕も絶賛してるんですけど、ふと思いました
ふるさと納税で住民税控除されたら、会社にバレるんちゃう??
本業の分だけなら良いのですが、僕の場合副業も+した金額でふるさと納税をしています
つまり、本業の収入分では有り得ない金額の控除になってしまいます
うっかり人事とかに突っ込まれると
「お前、住民税の金額変じゃね?」
「ふるさと納税っす!」
「にしては控除額が多くね?」
「オワタ」
ってなったらヤバいじゃん! どうしよう!!
って事で、以前税理士無料相談みたいので聞いてみました
ちなみにその時の記事はこちら(そこでも少し触れています)
副業ブログの確定申告について税理士さんに聞いた事のメモ – 今日はヒトデ祭りだぞ!
以下その時の大雑把な引用
僕「どうすればふるさと納税で会社にバレませんか?」
税理士さん「市役所に聞いて」
僕「はい」
税理士さん「はい」
というわけで市役所へメールで直接聞いてみました
市役所さんとのやりとり。ふるさと納税で副業がバレたく無い場合は必ず連絡を
早速自分が送ったメールがこちら
最寄の市役所のHPを見ていたらメールアドレスがあったのでそこに送りました
もし機能してなかったら困るので、一応
「連絡無かったら電話します!」
という一文を添えつつ!
ちなみに記事の方で概要まとめてあるんで画像から頑張って読まなくても大丈夫ですよ!
回りくどい聞き方をしてますが、聞いたことは
- 住民税の控除を「会社で支払う住民税」と「副業で支払う住民税」で分ける事が出来るか
- 「副業分で支払う住民税」で、まとめて控除して貰う事は出来るか
です!
返事が来るのか不安でしたが、即効で当日に返信が来ました
文字におこすと
ふるさと納税の控除は、本業または副業のいずれか一方から全額控除することになります。
両方から半分ずつ控除することはできません。
申し出がなければ本業から全額控除になります。副業から控除を希望される場合は、4月上旬までにご連絡ください。
よろしくお願いします。
だたし副業から控除できるのは下記のような場合となります。副業から控除できる場合
副業分税額(普通徴収税額) > ふるさと納税控除額 の場合で、全額副業分から控除する
とのこと!
うおおお!! そうだったのかーー!!
読むのメンドイわ! って人のために要約
- 全体からバランス良く控除は無理で、本業、もしくは副業のどちらかから全額控除
- 副業から全額控除をするなら、副業分の税額が、控除額を超えてないといけない(まあ当たり前ですね)
- 何も届け出を出さなかったら本業から全額控除
- 副業からの控除を希望の場合は、4月上旬までに連絡が必要
重要なのは下二つ!!
つまり
何もしなかったら本業の住民税を勝手に控除してしまうという事だ!
これはまずい。まずいよォーーーー!!
という事で副業分からお願いします! という連絡をしてみました
するとあっさりOKメールが
氏名住所を返信してくださいねーとの事だったので返信!
3日程放置されてしまったので不安になって「追加で必要な作業とかありますか?」みたいなメールを送ったところお返事が
これだけでオッケーのようです! おわりっ
というわけで無事に本業分から控除される事になりました
僕はルンバをゲットするために20万円寄付してるんで、19万8000円住民税が安くなります。やったああああああ!!
会社バレについては、金額によっては普通に
「ふるさと納税です」
で済む話かもしれませんが、副業でそれなりに収入があって、ふるさと納税をしている人は、自分の住民税納める所の市役所に連絡した方が良いですよ!! という話でした!
また、今回のケースはあくまで僕の住む市の話なので、全ての市町村に適応されるとは限りません! 参考程度でお願いします!
そんな感じ!
おわりっ
関連記事
ブログの税金関係の話題はこちら
【白色申告】副業ブロガーが確定申告して来たけど思いの外楽勝だった
【確定申告】ヒトデ祭り2年目の所得税が偉い事になったので今年は青色+節税頑張ります
ふるさと納税、どうしても食べ物いっちゃう。
ハピタスっていうポイントサイトがどういうものなのか記事にしてほしいです。